untitled_04/02/2025

  •  
  •   
  •   Category:

昨日の夜に、今日の昼食用に調理したナスピーマン挽肉+トマト(ジュース)の炒め物、肉の油が出過ぎてどうしたもんかなあと思っていたのですけど、実食したら予想外に美味くてよかったり。。やっぱり油=正義だな。

4年生の部屋をさらに整理整頓。これでちょっとは綺麗になったかな。

これはいい叙述トリック。やるな。

Noshiさんの通販サイト(https://noshi2025-hiroe.booth.pm)です。ぜひどうぞ!

untitled_04/01/2025

  •  
  •   
  •   Category:

ひさしぶりにSnows in Aprilな1日。当面寒いのかな。


そんで、Clicks Keyboardが届いたので早速セットアップ。アプリの切り替えがキーボードからできると便利だな。どっかに設定があるといいんだけど。。まあどう考えてもデカいんだけど、コンピュータ的に使えば大丈夫だよね。

20250401_clicks.jpg

untitled_03/31/2025

  •  
  •   
  •   Category:

年度末。退職される方が複数おりますが、サヨナラっぽくないサヨナラな感じ。あでぃおす〜。

1957年に発行された世界大百科事典に載っている言葉。この百科事典は、VD実習室の作業机の天板を支えていた(駅弁課題からCinema 4Dまで、いろんな時代を受け止めたきた)由緒正しき百科事典であります。。

Dragon's Heavenを観る。メビウスな空気感とロボットと女の子が作りたくてアニメにしたんだろうなという雰囲気ですな...。。ヒロインの演技が、今となると、逆にすごく良いです。

マッドゴッドを観る。狂気の2024年度を締めくくるにちょうどいい映像...なのかも、なんて。地獄めぐりと精神世界と世界再生と2001年?みたいな。もうすこしわかりやすいストーリーが欲しいのは、僕が凡人だからかな。特撮的な実写パートも、ちとマッチしてない感じもしたり。

20250331_word.jpg

untitled_03/30/2025

  •  
  •   
  •   Category:

AER 5Fで開催のZINE FES仙台で、NOSHIのお二人のブースにお邪魔。ユニット名の謂れ(の一部)などもお聞きして、ちょっと恐縮な感じもしてみたりして。TICメンバーとか学科OGとか古い知り合いとかとか、みなさんそれぞれのブースで盛り上がっていて良いですな。来場者大盛況な感じなので、このイベントで新しい出会い?みたいのはなかなか難しい(それぞれのブースを見ている余裕がないですし)ので、事前にどれだけ告知できるかがカギなんでしょうな。。

夕方に久しぶりに帰省など。たぶん1年ぶり。姪諸君の卒業・進級おめでとうでございます。

untitled_03/29/2025

  •  
  •   
  •   Category:

TICの懇親会。久しぶりな方も、NEWメンバーも、宴席でいろいろ情報交換など。

untitled_03/28/2025

  •  
  •   
  •   Category:

いつもとは別のキャンパスでミニオープンキャンパス。例によって学生諸君にいろいろ頑張ってもらって、良い感じの学科紹介ができたかな、、と。まあ、紹介する分野に偏りはあったかもしれないけど、準備の都合上しょうがないかな。ここ何年か続けていたOC担当もこれで最後。自分たちの組織・教育・研究をアピールする機会というよりは、所属している学生の結束を高める機会になればいいなあと思って運営してたんですよね。そのあたりは実現できたかな...と感じておりますです。

夜はM先生と、半期ごとに開いてもらっている懇親会。いろいろとお話を聞いてもらってアドバイスもいただいて、有意義な夜であります。2次会からはN先生・Aさんも合流して、さらにはN先生と3次会まで行ったりして。

untitled_03/27/2025

  •  
  •   
  •   Category:

それぞれ立場・年齢・状況が違う方々と、午前中3件も打ち合わせ。

午後から、例年担当しているミニOCの準備など。担当として今年で最後かな。

ちらっと学生から就職活動の話を聞いて、これからずーっと働く覚悟...の話になって、まあ、そうそう持てるわけないですよね、みたいな。真面目に考える人ほど、そうなってしまうのはしょうがない。

iPhone、物理ボタン(ホームボタン?)がないのが、ちと慣れない。

untitled_03/26/2025

  •  
  •   
  •   Category:

午後から3年生男子に集合してもらって、研究室の模様替えと、VD実習室の作業台の入れ替え。こまかい部分はこれからだとしても、まあ片付いたのでよし。

一部学生から、パソコン部(そんなん今もあるのか?)のようだ...という意見をもらったけど、それでいいんだな。基本的に制作をする場所なんで。そのうえで過ごしやすくしたい。

とうとうiPhoneが届いたので、BlackBerry生活ともサヨナラ。。2015年にBlackBerry Classicを導入して、2019年からKEY2を使って(2台)いましたけど、ちょっと寂しいなあ。

20250326_blackberry_byebye.jpg

untitled_03/25/2025

  •  
  •   
  •   Category:

このタイミング(どのタイミング?)で、ZINEと同人誌や軽出版・自費出版のジャンルわけ論争が出ているのが面白い。そして、言いたいことはよくわかる...みたいな。

悩みがあって当然ですわな...という気持ち。まあ頑張れという基本スタンスは変わらない。

ちょっと悩んだのですけど、配属のお知らせなど。ちょっと多いといえばそうなのですけど、今年度のテーマ的にも人数がいたほうが盛り上がるかな。

スペルを観る。ミザリー的な展開から、怒りのお父さんへ。いろいろ無理はあるものの、呪術を使った反撃の展開は割と面白い。まあ、セスナで落ちて全員が五体満足な時点で、どうかな...という感じもしますけど。それよりも勧善懲悪的な意味合いで言えば、エロイーズの右手も(爆死させる前に)落として欲しかった。みんなそう思うよね。

untitled_03/24/2025

  •  
  •   
  •   Category:

前から感じてたのですけど、C4Dのカラーピッカーは挙動がおかしいな。MacOSとの相性が良くないのだろうな。困る。

正解かどうかはわからないけど、iPhoneとClicksをポチったった。