新しい月になって、カレンダーを一枚めくってMayからJuneにする...そんな瞬間が好き。。。なあんてことは、まったくなくて、カレンダーをめくること自体がめんどくさいぞ。しょうがないから変えたけど。
カンプを送ってから修正し忘れに気づく...わわわ。
だんだんと西暦に統一されていくのかなと思ってたのに、全然そんなことないのね。
特捜部Q カルテ番号64を観る。謎解きというよりは、たんたんと事実を追ってい展開なので、いままでとはちょっと違う感じかな。カールとアサドの関係性をメインにしているような、そんな感じ。真犯人のミスリードが、映像としてあんまり機能していないので、かえって分かりにくいなあ。なんにしてもアサド萌え。
どうも気が乗らないので、BGVとして無音でアマプラを流していたのですけど、プリデスティネーション...やっぱりいいなあ。サラスヌークがサラスヌークに会うシーンが良すぎる。...というかBGVなのにしっかり観てしまった。あほか。
ちょうどいい一筆箋がほしいなあ。印刷会社関連に勤務している卒業生で、だれか作らないかしらん。もしくは紙関連の活動をしている卒業生とか。
深夜に学生Yさんから飴玉をもらう。吽護の飴となるかな。
午後から、短い映像をつくる実習課題の作品上映会@smtスタジオシアターを開催。一抹の不安もありましたが、大きいスクリーンで流すとなかなかいいですな。ゲストスピーカーの二人からも、それぞれの作品についてよいコメントをいただいて、イベントとして有意義だったのではと思います。アップデートを重ねて、来年も継続したいと思います。
上映会の終了後、約半数の学生諸君と振り返り会と言う名の打ち上げ。この学年ではこういう集まりは初めてっぽいので、まずます有意義な打ち上げになったかな。仲が良くなると言うのはいいことだ。
なんか大事なことが抜け落ちている感じもするけど、今の中で精一杯ってのが正直なところだよね。まあそれでいいでしょう。
採用の気持ちがある会社さんと、働きたい気持ちの学生とのマッチングが上手くいってないなあ。結果としてなんらかのバイアスがかかってしまったとしても、ちらっとでも相談してもらえれば、うまく行きそうなのに。。。
映像の実習は、最後に趣意書をまとめてもらって終了。
研究室に卒業生Kくんがいても、あんまり違和感ないですね。彼に限らず、たまに来て、なんか(作業とか)していくっていうのは、アリなんだと思います。
破戒僧(源の宮)を撃破。倒してしまうと名残惜しいな。。。
きちんと没年で©︎管理されているのね...と改めて認識した本日であります。そりゃそうだ。
ただただ図面として存在する場合と、図面が素材としてレイアウトの中に存在する場合って、在り方が違うと思うんだよね。グラフィックデザインの中にある場合の図面に「単位」が表記されていないのは、どうしたって気持ち悪いですよ。
大学の自室で昼食をとりながら、ツイッターで回ってきたちょっとした動画(これはその元動画)をみて思わず涙してしまったけど、そのまま午後のイベントに突入であります。面談しているうちに、さっき涙を流していたことをすっかり忘れてしまってました。そんなもんだよね。
夜になってなんか気になって、こっちの動画を見ると、なんだか展開が違うなあ。昼に見たのは、意図的に編集してあるのかな。テイザーガンの後に泣き絵を持ってくるのはずるいかも。
それとは別に、輝いている若者を見るとクラクラするな。活動内容を見ていると大人っぽいなと思って確認してみると、10代だったりするんだよね。まあ環境が太かったり、いろいろと状況は違うにせよ、可能性を信じていることイコール輝きなんだろうな。
それとはまた別に、実態はわからないけど、きちんと一枚岩に見えてるのって、組織として素敵ですな。目的とか在り方とかの共有ができてるんだろうな。
な。
iTunesのプレイリストをAmazon Musicに移せないのかな...と思考錯誤したけど、ダメなんかな。残念。
自分ではわりと寛容な人間だと思っていたけど、とある件で結局のところ我を通してしまったわけですよ。まあいいよね。
世の中には職場を愛している人間と職種を愛している人間とで分類されると思うけど、今日の夜に集まった皆さんは両方を愛していると言えますな。
さて僕はどっちだろうか。。。なんて。
キアヌの「You're Breathtaking!」のポーズが面白い。
滑り止め的な話は、あんまり刺さらないなあ。事実だとしても。
コース料理の中には、薄味のスープも必要なのである!ということにしたい。
いつだって猫展、この間の日曜日で会期終了でしたが、事業部Aさんと電話でお話しして、まずまずの入場者だったと聞いて一安心であります。ポスターが少し余っているそうなので、デザインサンプルとして10部ほどもらうことにしました。今回のポスターは、特にUVカットの加工をしているわけでもないので、特色ピンクが日差しには弱かった(博物館に掲示していたポスターも、会期中3回も貼り替えたとのこと......わわわ)みたいで、なんだかすいません。。。
秋からの美術館の広報物は、とうとう印刷入稿なわけですが、特色とニスでどうなるかな。しっとりキレイ目になればいいけど。
通勤途中に、新卒で入った会社の同期だったTさんと偶然並走。久しぶりに会った(といっても車の窓越しだけど)けど、彼女のお母さんにだんだとソックリな感じなってきていますなあ。なんとなく当時の若かりしころを思い出しながら、八木山の坂をのぼった午前中であります。
2年ゼミでキャリア関連のディスカッション。人はなんのために働くのか...の答えは、学年ごとに変わっていくけど、今のところ初々しい感じですな。
う〜ん、なんかグダグダだったんだろうなと想像できる話...というか振り返り...というか要約を聞いて、(きちんとした依頼をしていないのであれば)然もありなんといった感じ。しかしそれも逆にリアルでいいのかも。そんで、フォローの様子も目に浮かぶし、それが的確だったのも目に浮かぶし、みたいな。
チョコミント蒸しケーキはナシだね、僕的には。
アニー・イン・ザ・ターミナルを観る。久しぶりにマイク・マイヤーズを見たけど、久しぶりな映画にしてはもったいない映画だなあ。双子の必然性もないし、変装の意味もないし、だけど全体の雰囲気はよいので、むむむ...みたいな。サイモンペッグも上手いし、マーゴットロビーの切れ芸的なのも芸達者だし、なのに......みたいな。
40人いたらそのうち10%くらいの人に、きちんと響けばいいなあと思っているけど、受講している諸君はどんな気分なのだろうか。
卒業生Kくん、ちゃくちゃくと進行しているようなので、こちらとしても一安心。東北の、よい仕事をしてくれればいいなと心から思ってます。
午前中、今年度のTICクラブ展の打ち合わせ@一番町ロビー。ど年末に本学ロビーで開催予定でございます。今回はどうなるかな。
進行中の色校正が届いたので、チェックなどなど。DIC97に薄いCYとグロスニスを重ねて階調を出しています。色味としてはだいだい予想どうりかな。7月初旬にはプレイガイドに出回りますよん。ぜひお買い求めください。
卒業生Kくんが、就職の報告にお菓子をもって(どうもありがとう)来学。まずは進路が決まって何よりですね。
信用って減るときはあっさりと減るけど、どんどん減り続けたとして信用マイナスの底ってあるのかな。もし底がないのなら、一度減っちゃったらそっから減っても減らなくても結果は変わらないのかも。-10も-100も-1000もたいして変わらないというか。。。もちろん立場が維持できる前提ですけども。
去年のイベント用映像データを引っ張り出してきて、今年の情報を加えて再編集。結局のところ、データの構造を考え(思い出して)ながら進めるので、最初から作り直した方が早いのかもしれないな。
いつも素晴らしいデザインをされている(ので勝手に注目している)名古屋のデザイン事務所AIRSさんが、本(漫画「大人になれば」)を出版したみたいなのでポチしてみたり。届くのが楽しみです。
午前中、とある約束をしていたのをすっかり失念してました。。ほんとにごめんなさい。
itunesのプレイリストに突っ込んで、手早く終わらせる方向にすればよかった。なんて思ってみたけど、全てがそれで済むわけもなく...なので、まあしょうがない。
電話で直接お話しすると、いろいろ見えてきますよね。
電話といえば、新しくしたBlackberryで、電話の取り方がわからない(と切り方がわからない)タイミングがあって、なんだか時代に取り残された気持ち。呼び出し音は鳴っているのに、どこをタップすればいいの??みたいな。
今年度最初のオープンキャンパス。晴れてよかった。
もとからそんな気がしていたけど、やっぱり意味不明な感じがするコピーだなあ。特にオチが、学びを誘う感じじゃないんだよね。聞いている方も違和感があったのかも...と思わないでもない。
企画スタート時の情熱(+時間のかけ方)と、継続していく中での繰り返し感、そんなシチュエーションだと、仕事の対象としてだんだんと安パイ的な感じ(エースじゃなくてもいいや...みたいな)に思われてしまうのかもしれないよね。そういう意味で言うと、優秀な人材ってのは本当に少ないのかもしれないな。
オープンキャンパスのアイドル。もくもくと食べてました。
やっぱり自宅は魔物だな。けっきょく何もできなかった。
カメ止めのプロデューサーの人が、連ドラに...すごいね。きっちりと個性があれば、サクセスストーリーってあるんだな。
いつもの二日町のクリーニング店で待っている間にちらっと散歩したら見つけたポスター。来週ですね。
3DCGって、本来楽しい(スタート時は特に)はずなんだけど、僕の導入のせいで真逆になってしまったら申し訳ないな...。絵作りもできるし、映像にもできるし、インタラクティブにもいけるし、本物として取り出せるし、ツールとしてステキだと思うんだけどね。
まあ、最初の山はあるにしても、そこは越えてほしいなあ。
船頭多くして...は避けたいけど、各部署からちゃんと意見は聞きたい。そんな気持ち。
久しぶりにラミーにブルーインクを詰めて、文章を書き書き。まずは読めれば良しとする。
とある掲示板の掲示物が久しぶりにアップデートされていたので、ほうほうと読んでみたら、ほとんどが特定の学科からの情報で、むむむむ...といった気持ち。今度どなたかに詳細をお聞きしてみたい。。。
やっぱりポートフォリオは大事だな。WEBサイトもしかり。クローズドな人脈で営業していけるなら別だけども。
同窓であるデザイナーTさんと学食でちょっと長めの雑談など。きちんと身を入れて考えてくれる人って、大事だし重要だななと思います。仕事を自分ごとにしてくれるというか。
なんでこのztlファイルが開かないんだろうと思ったら、バージョン2018と2019.1の違いか。。アップデートしてなかったのと、アプリのアイコンが同じだから気がつかないですよ。
ゆっくり成長する人間だっているんだから、なにも焦る必要はないんだけど、時間は限られているしね。
言ってしまえば、仕事に来ているわけだから、しょぼい会議机にギュウギュウでも問題ないわけですよ。......なんて思ってみたとしても、やっぱりかっこ悪いよね。
このツイート、自分と祖父とのやりとりに、どれだけ思い入れがあるかで、感情移入度合いが変わってくるような気がする。なんでもそうだけど。
出がけにちょこっとだけU先生のグループ展へ。賑わって(U先生は接客中)いたので、ぐるっと見せてもらって、ちらっと会釈だけして失礼してきました。
やっぱり地域性とかステージとか関係なく、きちんとカタチにしていくことって大事だし、そういう人じゃないと尊敬できないような感じもするし、さらに言えば人に何かを教えられないな...と改めて思ってみたり。僕も頑張ろう。
もう一つ思うのは、そういう(作り続けられる)状況をしっかりと構築することが大事...ってことなんだよね。たくさん受注なり販売なりして本業としての活動サイクルをつくっていくのでもいいし、メインの仕事とは別に副業的(マインド的には本業として)に制作することを継続するのでもいいんだけど。