untitled_02/18/2025

  •  
  •   
  •   Category:

発表スライド、やっぱり確認するべきだったな...という思いなど。なにはともかく、終えられたのでまずはお疲れ様と言いたい、

分担制度が、かえって「自分は関係ないし...」というモードに陥っている感じがするな。。よくない。

性的に見える...だとして、それでいいじゃんね。赤いきつねも緑のたぬきもほとんど食べないけど。

untitled_02/17/2025

  •  
  •   
  •   Category:

戦略と戦術、いろんなシチュエーション、目的意識、モチベーション、組織運営.........。

untitled_02/16/2025

  •  
  •   
  •   Category:

ちょいちょい流れてくるトリスハイボールの広告、ちょっとなんか一線を超えている感じがする。普通の人を無理やりアルコールにマッチさせようとしているみたいで、ここまでして飲ませなければならないのだろうか。これがビールとかフルーツ系のチューハイならそこまで感じないと思うんだけどな。

モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーンを観る。主役が可愛いな。見た目や属性では、なにもわからないという感じとか、停滞とか諦めとかのニュアンスとか、重すぎない感じとか、旅立ちとか。デトロイトでも人間が好きかどうかを聞くのだろうか。

untitled_02/15/2025

  •  
  •   
  •   Category:

例のロボ犬、露悪的な感じで評論されることが多いようだけど、そんなことよりも一発アイデア(的に)で受けちゃっていることに、今までのシンパシー勢が反発を感じているのではないかな。認知されている作家性と違うことへの、なんとなくのステートメントを含めた失望っていうか。機械に対して感情を抱かせるという意味では一緒なのにね。

ベンジーの6/29仙台公演、インスタで発見して今日の10時スタートだからまだいけるかなと12時ごろみたら、もうなかった。。

ハンガーを観る。今の年齢になってから観ると、若さ・老い......また違った気分になるですね。全体的にブレラン風味でいいなあ。ご本尊はともかく、伴侶にされて300年ちかく生きていたら、流石に飽きるのではと思うけど、その生命力への渇望も含めてのアンデッドなのかな。ずっと内向・内省的に思考を深めていきたい人だったら、棺桶で肉体がなく生き(?)続けるのも、案外ありなのかも。

吸血鬼ドラキュラを観る。勝手にバンパイアデイということで吸血鬼モノを。原作からの翻案ぐあいとか、現代の映画にも通じるカット割りとか、最後しっかり倒されるとか、いいなあ。女中さんは展開的にどうしてもヘイトを貯めてしまいますな。しょうがないけど。

untitled_02/14/2025

  •  
  •   
  •   Category:

さらっと短時間で調理して美味い...だといいけど、美味くないだとなんだかな...という気分になりますな。

デビルズ・アワー ~3時33分~シーズン2を最後まで。これで終わるのかなと思ったら途中エンドなのか。。どうすんのこれ。イエローパーカーは誰だと面白いですかね。同時間に成長度の違う同人物は存在しない...というルールっぽいので、直接コンタクトしてる面々は外れるとして、かつラビを躊躇なく刺せる人...むむむ。全般的に面白いんだけど、唯一納得できないのは、犯人宅に侵入するのに携帯を着信音アリにしている展開かな。ありえないでしょ。

untitled_02/13/2025

  •  
  •   
  •   Category:

ハトメってもっと簡単に処置できるんじゃないかなあ...なんて思ってみたり。

かっこ悪くて不便だったら、結果的に誰も使わないだろうな。

意図をちゃんと伝えるべきだったと反省など。。。というかよくわからない感じで、そうだったのかあ、みたいな。

作為的であることと自然であることと、結果的にコスプレ的であることと。。

それにしても風がつよいです。もういやん。

untitled_02/12/2025

  •  
  •   
  •   Category:

とある打ち合わせで、2025前半は担務が多いことを、ちらっとお伝えして、気持ちの準備のお願いなど。

これまた新しいメンバーとZOOMで入会確認のやりとりをさせてもらっている中の雑談で、TUADでSさんのゼミだっとお聞きして、なんとそうなんですね...みたいな。TICの中でもTUAD勢が増えてきたな。

untitled_02/11/2025

  •  
  •   
  •   Category:

デビルズ・アワー〜3時33分〜のシーズン2を少しずつ視聴しているのですけど、導入がなかなかいいですな。ただこれループを認識した二人からすると、失敗がやり直せる(という前提をこちらに考えさせる)のはドラマのテンションを下げてしまわないかな。どうなんだろう。観終わったらどんな感想になるかな。

ふだんと違うスーパーに行くと、どうでもいいものも買ってしまいますね。。

untitled_02/10/2025

  •  
  •   
  •   Category:

圧力っていうかテンションっていうかが、もう僕の中で維持できてないんだろうな。これは体力的な問題なのだろう。だからって怖がらせるのも違うと思うしな。。

夜は学生諸君と打ち上げ。3次会でN先生とA先生とでBAR ROTHKOへ。しばしの語らい...なんだけど、何を話したのかあんまり覚えていない。いつも通りだな。ははは。

20250210_rothko01.jpg
20250210_rothko02.jpg

untitled_02/09/2025

  •  
  •   
  •   Category:

バトル・インフェルノを観る。オチまでどうでもいい懺悔が長すぎるな。そんでも悪魔完全勝利エンドは数少ないので貴重かも。タイトルは原題の「除霊の時間」でいいですよね。。

クライムズ・オブ・ザ・フューチャーを観る。痛みが消えた退廃的な世界で起こる人間の進化.........とかとか、なんかあまり理路整然とした感じではないのですけど、内なる(本当に体の中)美に登場人物全員が萌えている世界は奇妙で美しい。レアセドゥはこういう世界にマッチしすぎ。そんで、クリステン・スチュワートも気合い見せろや...みたいな。

untitled_02/08/2025

  •  
  •   
  •   Category:

匿名の世界ならではのリアリティーというか現実の吐露(かつ記述のバランスがよい)があるアカウントを見つけると、なんか得した気分になりますな。

untitled_02/07/2025

  •  
  •   
  •   Category:

せっかくのステキデザインなのにFRIがFRYだと残念だな。

かっちょいいカレンダーを持ってきていただいた某フォントベンダーさんと色々雑談など。写研フォントのリリースも含めて、もう一強ですね...的なことをお伝えしたら否定されていたけど、まあ事実では。

新しいメンバーとZOOMで入会確認のやりとりをさせてもらっている中の最後の雑談で、何年か前の個展に来ていただいていたとお話をきいて、ちょっとこちょばゆい気持ちに。

untitled_02/06/2025

  •  
  •   
  •   Category:

「思ってたよりすごかった」と「想像していたよりすごかった」で言っていることは(ほぼ)同じなのに、ニュアンスがちがいますね。

誘われるうちが華だなと思ってみたり。時間が取れるかはわからないけど。おまけ立場でいたい。

その席でちょっとだけビックリな話を聞いて、素直にビックリするなど。心からのエールとともに、すこし心配な気持ちもあり。頑張ってほしい。

ヴァンパイア/最期の聖戦を観る。始祖バンパイアがカッコいいんだけど、最後はちょっと間抜けな感じ。もうちょっと説得性のあるやられ方がみたかったかもしれないかもかも。

untitled_02/05/2025

  •  
  •   
  •   Category:

とりあえず来年度はどうにかしてもらえそうな感じ。まずはよかった。あんまり杓子定規でもあれだし、まあ信頼関係の中で...ということで一つ。。

委員会前のちょっとした雑談の中でとあるお話をお聞きして、なんだか大変だなあと思った次第。きっと理想がそれぞれにあって、その思いの積み重ねが結果的に大きな張力になってしまうんだろうな。

自分で依頼した広告を自分のタイムラインで何度も見ると、はたして有用なのかどうか悩んでしまいますなああ。

untitled_02/04/2025

  •  
  •   
  •   Category:

事務作業とかメールのやりとりとかしていると、あっというまに夜ですな。

ノンシュガーの飴に盛大にやられました。もう食べちゃダメだな。

フロム -閉ざされた街- シーズン2を観る。一向に話が進まないなか、夜のモンスターの解剖が山場で、あとはまあ。。キレちらかすか、Are you OK?...の、どちらかだもんな。

untitled_02/03/2025

  •  
  •   
  •   Category:

参加しちゃうと、なにかしらの交渉ごとというか、落とし所をさぐる感じになってしまいますわな。

Oさんにお願いするアイテムを準備していたら、まさにそのタイミングでOさんが扉をノックするなんて...ミラクルだなあ。ちょっとテンションが上がったり。偶然だけどすごい。

untitled_02/02/2025

  •  
  •   
  •   Category:

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらないを観る。ちょうどいい感じの感動話になっているのがいいですね。最後の部長人脈もすごかった...も効いていますな。今回はループしない可能性もあるので、最低限キチンと生きないとまずいです...という重要な説明も、最後まで話の骨格になってよいです。なんだけど、マンガをみんなで仕上げる展開は、ちょっと意味がわからなかったなあ。勝手に自分の原稿にペン入れされて、ゲーって思わないですかね。。

フロム -閉ざされた街- シーズン1を観る。これ系の設定とか大好き(実際のところ面白いといえば面白い)なんだけど、この状況で、家族の諍いとか同性愛とか、あんまり意味ないというかシリアスからは遠のいちゃうかなあ。みんながいちいちAre you OK?って言い出すのも、だんだんネタなのではと。モブの人たちの行動とか、資源の無限湧き?的な見せ方とか、範囲の狭いオープンワールドゲームみたいで、それはなんだか楽しげ。夜のモンスターの設定は、もっと詰めてほしいかも。ハンドガン・ショットガンは効かないにしても、物理は通るっぽいんですよね。かつ走れないわけで、いくら魅了パワーがあるにしても、もうちょっとどうにかならんか...みたいな。シーズン2で終わるんだろうか。

untitled_02/01/2025

  •  
  •   
  •   Category:

このツイート、いいたいことはわかりみ。評論家は評論家なんだわな。

秘密への招待状を観る。生き急ぐ意味...そうかあ、みたいな気持ち。ネガな気持ちにならず淡々とみれるのはよいな。もしネガがあるとすれば、白人とアジア人の対比かな。そこは主題ではないけども。マッツミケルセンのリメイク元も観てみたい。

untitled_01/31/2025

  •  
  •   
  •   Category:

審査会のあと、研究室メンバーに1年間の結果をお伝えして、さらに個別の簡単な講評とか卒展に向けての改善/必要ポイントとかをお話しなど。そんでもまあ人数が多いもんだからお伝えしているうちに僕が疲れてしまったですよ。

彼ら・彼女らにとって、いろんな思いが交錯するこの時期ですけど、モヤモヤがあったりなかったりが当然なんですよね。難しい世界だと思いますわ。。

untitled_01/30/2025

  •  
  •   
  •   Category:

shinolabの学内発表会day。今年度は過去最大の16名体制(発表は15名でしたが...)で、午前から午後にかけてたっぷりと時間をかけて進めたことあり、朝から緊張が続いたメンバー諸君は結構大変だったのでは。。結果的に楽しい感じで終われたので、まずは良かったかな。ひとまずお疲れさまと労いたい。

前向きなコメント・ご意見もたくさんいただいたので、可能な限り卒展では反映してもらいたい気持ち。

untitled_01/29/2025

  •  
  •   
  •   Category:

なんとなく美しくないと思うから、その行動はとらない。

週明けに対応する...と思っていたことをすっかり失念してたり。まいったな。。

それにしてもいろんなアクシデントが発生しますな。確率論かな。まあしょうがない。

untitled_01/28/2025

  •  
  •   
  •   Category:

時間をかけて取り組んでいる成果を見せてもらうのはよいですな。逆もまた然り。

untitled_01/27/2025

  •  
  •   
  •   Category:

先日、どこかに置き忘れたと思われた腕時計が、机の下に落ちていてなんだかな。。まずはよかった。

春からのプロジェクトでお世話になるKさんが、じつはN先生のお身内とお聞きして、ちょっと驚愕など。世間は狭いですなあ。

笑点ばりにリアクションが早い我が研究室の素敵メンバー諸君、そのスタイルがなんだか愛おしいですな。それもそろそろ終わりかと思うとちょっと寂しい。

このツイート(https://x.com/mishiki/status/1883829904766288120)、まさにそういうことですよね。コンピュータが私的な部分に戻ってくることって、今後あるのかな。

untitled_01/26/2025

  •  
  •   
  •   Category:

午後遅くに急に呼び出され(?)て、smtで開催中の第77回宮城県高等学校美術展へ。姪の作品(落とし物を描いた作品とな)を見てなかなか良いですな...と思いつつ、展示された大量の出品作を見ていくとポツポツと目につく作品があって、それがほとんど涌谷高校の出品作なんですよね。やるなあ。部活のあり方というか、顧問の先生のご指導がよいのでしょうな。黒みの強さがいい感じ。検索するとでてくる部活の活動ログ(https://wakuya-h.myswan.ed.jp/club/art)を拝見すると、楽しく真摯に取り組んでいる感じで、ステキです。

ついでにみんなで、旧県民会館内の中華料理店で(昼食とも夕食とも言えないタイミングですが)海老そばなど。

侍タイムスリッパーの監督インタビュー(https://eiga.com/movie/100886/interview/)で、こんなことが書いてあって、死屍累々のなかで何かを拾っていくには、やっぱりそうあらざる得ないのだろうと思ったり。そこの狂気がスタートなんでしょうな。
安田:これは結局、監督自身も同じことなんです。監督が楽して撮ったやつは駄目なんですよ。やはり資金がない者が商業映画のクオリティを目指すなら、もう駄目というくらいにまで自分を追い込まないと。お客さんを喜ばすのはそんなに簡単なことじゃないんですよ。それくらいしないとお客さんには届かないんじゃないかなという感じはあります。

20250126_lost_property.jpg
20250126_EBISOBA.jpg

untitled_01/25/2025

  •  
  •   
  •   Category:

今日も一日ダウナー。気が滅入るのはコミットのバランスにエラーがあるのだろうな。。

ザ・クリエイター/創造者を観る。なんか本当にすべてが雰囲気だな。やっぱりSFって、ある程度設定を詰めて進めてもらわないと興醒めにしかならないのだなあ、と再確認。

ザ・ウォッチャーズを観る。結局のところ(マデリンはともかく)マジメにあの場所で半年以上すごしていたんだよね。もうそれだけで無理があるでしょ。。なんかの寓話かと思えば、残念ながらそうでもないしな。父親の影がついてまわってしまうのも、ちょっとかわいそうといえばそうなのかもしれないけど。

untitled_01/24/2025

  •  
  •   
  •   Category:

ちょっと自信をなくすなあ。旅に出たい。まじで。

腕時計をどこかに置き忘れてしまった。これまたけっこうなショック。。

Anti vaccineとかConspiracy theoryとか、特定のアーティスティックなメンタリティに刺さるのかなあ。ちょっとよくわからない。N=2だけど。

untitled_01/23/2025

  •  
  •   
  •   Category:

なんだかもう疲れ切り。単純に体力の欠如なのかもしれない。。

untitled_01/22/2025

  •  
  •   
  •   Category:

自分をなるべく大きく見せようとするニュアンスが透けて見えると、なんていうかカッチョわるいんですわな。

結局のところ、情熱の有無なのかなあ...と毎年思うも、情熱を超えて理知的に進められる素養(というか基本的スタンス)が、現代としては大事なんだろうな。残念ながらそれを導く力が僕には足らないのかも。そして、その導く力が充足しちゃうと、逆に今まで大事にしていた何かが失われてしまうに違いない。なんて。

アルバイトに近い給料で、経営者に近い意識で働かせるのって、本当に良くないと思うんですよね。そこに矛盾はないのかな(感じないのかな)といつも思うですよ。

untitled_01/21/2025

  •  
  •   
  •   Category:

何日か前にお願いされていたとある許可願を、すっかり失念していて申し訳ない気持ち。たくさん出過ぎていて+イレギュラーな書き方だったこともあって、ちょっと頭から消えていました。。すいません。。

11月から企画スタートしたとある印刷物(僕は要望を伝えてただけですが......)が、本日校了でなにより。制作していただいたデザイナーTさんとイラストレーションを描きおこしてくれたNさんには大感謝であります!刷り上がりが楽しみですね。

untitled_01/20/2025

  •  
  •   
  •   Category:

1Fを使っての3年生の展示会。発表会という感じではなくて、ギャラリートーク...というよりもポスターセッション的な感じでわちゃわちゃしたのが、案外よい結果になったのかも。3研究室全体でまとまりがあったのかはちょっとナゾだけども、運営含めて積極的に動いてくれたshinolabメンバーには感謝ですな。

untitled_01/19/2025

  •  
  •   
  •   Category:

朝から夕方まで立ちっぱなしで疲れ切り。今まで一番緊張したかもしれない。。それとこのLOGANをどうにかしないと、来年はちとチビシーかもな。

20250119_lunch.jpg

untitled_01/18/2025

  •  
  •   
  •   Category:

地球に落ちて来た男を観る。ストーリー中盤の膨らみ・期待と、過去の掘り下げはいい感じで盛り上がりますね。キャスト(ヤング・ウィリアムとジェインウェイ艦長とビルナイ)もいいですな。それだけで萌え。毎回どこかでボウイの曲がかかるのかなと想像していたけど、最終話のFive Yearsだけでした。元の星とか、そこでの生態とか、姿形とかは映画とだいぶ違うように思うけど、再構成というよりはリアリティ...なのかな。最後のステージからの捕縛→尋問展開は、ちょっとご都合な感じがするですな。せっかくジミ・シンプソンがいい感じにテンションを高めたのに、ちと安易な気がする。それと、特許管理会社の兄妹(と子供)の確執とかも、あんまりストーリーラインに効いていないような。。それにしても、いろいろうまく行ってアンシア人が地球に移住してきたとして、どうするのだろうか。エネルギー問題が解決してれば、すべてオールオッケーかな。そんなわけないよね。

untitled_01/17/2025

  •  
  •   
  •   Category:

タイムラインがデビッドリンチRIPで埋め尽くされていて、いろんな人の美意識みたいな部分に影響大だったんだなと。

untitled_01/16/2025

  •  
  •   
  •   Category:

ファミレスで夕食。となりの席の女性客二人組がずっと同僚か友達か知り合いかをキモいキモいと言っていて、なんだか事情は知らないけど、そんなこと言ってるあんたらがキモいわ...と思った次第。

1月は制作している余裕はないですよと、何回も伝えていたのにこういう状況だとしたら、伝える必要はないのかもしれないな。結果的にどこかに収束するわけだし。

オワハラという言葉を知った。。もうなんでもハラスメントですな。そのうち僕の名前もハラスメントになりそう......なんて。

20250116_dinner.jpg

untitled_01/15/2025

  •  
  •   
  •   Category:

やっぱり展示するという経験は、大なり小なりあれど重要なんですよね。無理矢理でも機会を増やしていきたい気持ち。

untitled_01/14/2025

  •  
  •   
  •   Category:

ちょっとした用事で大学に来た研究室OGのOさんと雑談など。元気そうで何より。

それにしても20kgの金塊を盗み出すって、どうやれば可能なのだろうか。ちょっとずつ金庫から持ち出すってことですかね。インゴット(っていうの?)は、一枚どのくらいの重さなんだろうか。1キロくらいか?

untitled_01/13/2025

  •  
  •   
  •   Category:

昼食に、作って3日目の最後のチキンカレーを食べながら、盛岡の展示会場で買ってきた原田治の美術エッセイを読んでたら、台所のアレクサからBJCのディズニーランドへが流れてきて、なんか素敵な午後。

untitled_01/12/2025

  •  
  •   
  •   Category:

午睡の夢の中で、中学校か小学校くらいの弟と妹が僕の職場に遊びに来て、一緒にゲームとしかして遊んで、そのうち母親も来て何かを話した......そんな夢をみて、もちろん楽しい夢だったんだけど、その1割くらいがなんとなく悲しいトーンで、それってきっと僕が不甲斐ない兄だからなんだろうなと夜になって思い返した次第。

untitled_01/11/2025

  •  
  •   
  •   Category:

トゥルー・ディテクティブ ナイト・カントリーを観る。女性陣がいくらなんでも強すぎ。発端の女性の死もたいした謎もなくて残念だな。レベル4の猛吹雪の中で水中に落ちて、そっから復活するってのも、ちと興醒めかも。あと、脱ぐ気ないなら、そんなシーンを入れなきゃいいのに。。やっぱりシーズン1の鬼気迫る感じには及ばないですな。

untitled_01/09/2025

  •  
  •   
  •   Category:

ひさびさに雪。。帰宅しようと思って車に雪が山積みだと、心が折れますね。

ちょっと驚きのお知らせをメールでいただいて、みなさんそれぞれ理由はあるにしても、やっぱり春に向けていろいろあるのでしょうな。

untitled_01/08/2025

  •  
  •   
  •   Category:

たしかに3時間いて2,000円は、ちょっとお安いな。やっぱり酒場では酒を飲まないと。それが酒場。

メールとかチャットとかをたくさん打った一日。メールチャット野郎だな。All the MAIL+CAHT DUDE, Carry the News...

BLANKEY JET CITYがサブスク解禁になっているじゃないですか。知らんかった。

untitled_01/07/2025

  •  
  •   
  •   Category:

もう行けそうな日が今日しかないので、振休を使って盛岡で開催中の『原田治 展「かわいい」の発見』へ。予想通り(?)ほとんど会場には人がいなくて、ゆっくりと観覧できて満足。『終始一貫してぼくが考えた「可愛い」の表現方法は、明るく、屈託が無く、健康的な表情であること。 そこに5%ほどの淋しさや切なさを隠し味のように加味するというものでした。』の言葉がいいですな。B2のシルクポスターが欲しかったけど、いろいろ考えて断念など。。

ついでに岩手県美に行って、ダミアン神父と30分くらい対時してきたり。こちらも企画展開催前なのでほとんど人がおらず、なんだか贅沢な時間・場所だなあ。

20250107_harada_osamu01.jpg
20250107_harada_osamu02.jpg
20250107_harada_osamu03.jpg

untitled_01/06/2025

  •  
  •   
  •   Category:

年明け初出勤。学問的・人格的に誠実であること=アカデミックである...というお話を拝聴して、まさにそういうことなんだろうなと感じた次第。

年賀状もたくさんいただき、ありがとうございます。

gmail宛にキチンと届いていました。僕がブラウザ版のOutlookで返信を見逃していただけという結末。本当にすいません。

3年Sくんとちょっと長い雑談というか相談というか。彼が出すであろう答えに、こういう会話からちょっとでも近づくことができればよいなと思います。

なんとなく自分と近い部分もあるな...と思いつつ、その前にキムタク映画を見に行かないだろうし、見に行ったとしても、「うん」以外の返答は難しいかもしれない。心の(を)開く方向の違いなのかもな。なんだけど、一緒にいて安心できるってだけでよいのでは...的な思いなど。

このツイート、帰省とかそういうことはどうでもよくて、『老化の影響で羞恥心が衰えてきてる』という言葉がなんか刺さるな。あんまり気にしてこなかったけど、多分に僕にもそういう部分が出てきているのだろうな。図太さとか、繊細さの欠如とか、感性・感動の欠落とか、それでいて簡単な落涙とか。

untitled_01/05/2025

  •  
  •   
  •   Category:

gmailは、やっぱり届かないことがあるんだな。もしくは意図せずにJunkに入ってしまっているとか。。明日返信がなかったら、違う手段で連絡を取らなくては。

自宅でずーっと過ごしていた連休の終わりを記念して、いわゆる饅頭と、メーカーズマークの組み合わせ。初めてだけど、ちょっと違うかもな。悪くはないんだけど。

フロム・ダスク・ティル・ドーン2を観る。前作とは比べるべくもないのは、まあそうとして、カメラワークとか演出とかが、全体的にくどい感じがしちゃいますな。そんでもサングラス姿のRPはかっこいい。

untitled_01/04/2025

  •  
  •   
  •   Category:

ビタミン剤を買いにドラッグストアにいって、何気に棚を見てみたら、イライラ解消薬ってのがあるんですね。寝れない時にも効くってなっているから、鎮静剤みたいなものなんですかね。飲んだらどんな気分になるんだろう。。

untitled_01/03/2025

  •  
  •   
  •   Category:

新しくできた道の駅@東松島へ。そのまま高速に乗って帰れればいいのに(石巻行きから降りて外から入ったら、目の前に帰りの高速があるのに入れない...)な。

20250103_higashi-matsushima.jpg

untitled_01/02/2025

  •  
  •   
  •   Category:

初詣で櫻岡大神宮へ。毎年来るたびに車道が整備されていて良いですな。おみくじは末吉で、ちっとも良いことが書いてなくて残念すぎ。全部大吉にすればいいのに。

フロム・ダスク・ティル・ドーンを観る。U-NEXTはアマプラとは違うラインナップ(この映画とかプライムにはなってないのです)なので、古い映画を見直すのにはいいのかも。やっぱり前半の暴力性と後半のはちゃめちゃの展開がいいな。タランティーノは本当にあぶない感じがするし。JLも若くてよいです。サビーニもかっこいい。

20250102_sakuragaoka_shrine.jpg

untitled_01/01/2025

  •  
  •   
  •   Category:

謹賀新年。今年もよろしくお願いします。いろんなことがありそうな新年度のことはあまり考えずに、まずは今年度(まだ3ヶ月あるですもんね)をしっかりフィニッシュさせたいと思っております。。

昨日作っておいた豚の角煮、ちょっとしょっぱくなってしまったんですよね。飲むアテにはいいのかもしれないけど。

アビゲイルを観る。父親の名前が明らかになってからメンバーが減る展開までを、もうすこし真面目に組んでもらうと面白くなったのにな。吸血鬼化してからのルールも曖昧で、そこも気になるけど、最後にマシュー・グードが出てきてなんとか納まった...みたいな感じですかね。

キャドー湖の失踪を観る。ちょっと展開が複雑かな(そういうことだろうなと思わせつつ、そんなことあるのかとも思わせつつ...)とも思ってしまいますけど、病院からの解明はなかなかいい感じ。祖母→父親→母親→娘→継父→義理妹→祖母のループの落とし所を、もっとはっきり描いたとしたら映画的にはイマイチだけど、そういうのも観たいなあ、なんて感じたり。最後にパリスを探しているチラシも持って帰ってくるとか、そういうの。もしくは義理娘が義理母だったと気づいてからのエピローグみたいな。

untitled_12/31/2024

  •  
  •   
  •   Category:

2024年は、前半が本当に慌ただしいというか、忙しいというか、余裕ナシな日々で、リアルで倒れてもおかしくなかったな...と思い返してみたり。後半は後半で、いままでと違う生活があったりなかったりで、退屈しない一年ではあったかな。自分の作品をつくる余裕がなかったのが、ちょっと心残り。でも無事に生きられたから良いか。

PERFECT DAYSを観る。日常の淡々とした日々にも、なにかしら意味とは言わないけど滋味があるです...とも見れるし、清廉に生きることに必要以上に美しさを求めすぎ...とも言えるし、でもやっぱり感じるのはある種の憧れ...なのかな。こんな高潔な暮らしは、なかなかできないもんな。ナゾのモテからのルーリードはタイトルチューンな感じがしてステキなんだけど、まだ中盤くらいなんですよね。このまま終わるのかと思った。そんで石川さゆりの朝日のあたる家はステキすぎ。フルで聴きたい。

今年観た映画とか。あんまり観ることができなくて残念。。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
アダン 禁断の果実 / 獣兵衛忍風帖 / 65/シックスティ・ファイブ / Have a Nice Day / 不思議惑星キン・ザ・ザ / アビリティ 特殊能力を得た男 / スクリーム (2022) / チャーリーズ・エンジェル / サイコ・ゴアマン / クー!キン・ザ・ザ / ジャック・リーチャー ~正義のアウトロー~シーズン2 / ナイル殺人事件 / オペレーション・フォーチュン / イコライザー THE FINAL / ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー / アクアマン / 葬送のフリーレン / 死霊のはらわた ライジング / トゥモロー・ワールド / MEN 同じ顔の男たち / 女神の継承 / エクスペンダブルズ3 ワールドミッション / M3GAN/ミーガン / ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール / サイレント・ナイト / ビザンチウム / ウルフ・ライク・ミー(シーズン1) / ジョン・ウィック:コンセクエンス / ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:Volume 3 / アステロイド・シティ / 長ぐつをはいたネコ / 長ぐつをはいたネコと9つの命 / スウィング・オブ・ザ・デッド / そして誰もいなくなった(1945) / ドラキュラ/デメテル号最期の航海 / ノマドランド / 死霊のはらわた(2013) / 美しき生首の禍 / ロスト・フライト / パラレル 多次元世界 / マーベルズ / アミューズメント・パーク / デモンズ / マーターズ / ウィッチサマー / 散歩する侵略者 / 攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間 / マッシブ・タレント / フォロウィング / ドアーズ / GOTHAM/ゴッサム シーズン1 / ヒート / ウエストワールド(シーズン4) / THE LAST OF US / バイオハザード:デスアイランド / レンフィールド / 戦え!! イクサー1 / PERFECT DAYS
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

なんとなく面白かったのは、サイコ・ゴアマン、葬送のフリーレン、死霊のはらわた ライジング、トゥモロー・ワールド、M3GAN/ミーガン、ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール、ウルフ・ライク・ミー(シーズン1)、長ぐつをはいたネコ、ドラキュラ/デメテル号最期の航海、ノマドランド、デモンズ、マッシブ・タレント、GOTHAM/ゴッサム シーズン1、ウエストワールド(シーズン4)、THE LAST OF US、レンフィールド、PERFECT DAYSかな。なんかいっぱいあるな。どれか一番を選ぶとすると、ゴッド・ヘルプ・ザ・ガールかな。